HOMEPAGE-TOPへ戻る


   自己紹介のページ                  (修正 2018年11月10日)  


●東京都三鷹市在住の 安達榮一 です。

●年齢:戦中派です。

●趣味:始めたばかりの水彩画、野鳥観察と男の料理を少々。 
     健康維持のため、毎日近くの野川をウオーキングしています。
     豊かな野川の自然に大きな関心を持っています。

●家族:音楽好きな妻 : ひとり娘はSEとして自立。

●現役時代:半導体事業部門で、研究・開発、製造、製品企画及び販売促進を経験。

●第2のお勤め:ISO9001の審査一筋で8年間;ISOコンサルの経験はなし。

●資格:元JRCA及びIRCA品質マネジメントシステム主任審査員:元中小企業診断士(旧鉱工業部門)。

●第3の人生;もっぱら環境保全のボランティア活動をしています。
  でも、これからは体力的には無理をせずに暮らしていきます。
 
★ボランティア@:三鷹市が行う「ホームページ作成ボランティア養成講座」を受講。
  講座受講の過程で、このホームページ「シニア物語」を作成し、開設しました。

★ボランティアA:東京都北多摩南部建設事務所から「野川流域連絡会(第3期)委員」を委嘱されました。
  平成18年5月から約2年間の任期です。ウオーキングで野川を毎日歩くようになってから、
  野川の自然環境維持のために何かできることはないかと委員の公募に応募し、
  平成18年(2006年)5月から、幸い第3期委員を2年間委嘱されました。
  平成20年(2008年)6月からも引き続き2年間第4期委員を継続。
  平成22年(2010年)6月からも引き続き2年間第5期委員を継続。
  平成24年(2012年)6月からも引き続き間第6期委員を継続。 
  平成26年(2014年)7月からも引き続き第7期委員を継続。
  平成28年(2016年)9月からも引き続き第8期委員を継続。
  平成31年(2019年)1月からも引き続き第9期委員を継続。
  令和4年(2022年)1月からも引き続き第10期委員を継続。

★ボランティアB:三鷹市教育委員会が主催する「水車ボランティア養成講座」を修了しました。

★ボランティアC:三鷹市緑と公園課主催の「緑のボランティア講座(第三回)」を受講しました。

★ボランティアD:三鷹市社会教育会館が主催する「市民大学総合コースの企画委員」に応募し、平成19年度のコース「三鷹・まちづくり〜自然・環境と市民のかかわり〜」の企画を、他の5名の委員と共に担当して、企画をしました。講座は、平成19年5月11日から毎週木曜日午前、全30回ありました。

★ボランティアE:三鷹市環境保全審議会委員に委嘱されました。任期は平成19年3月9日から2年間です。

★ボランティアF:東京都の野川公園愛護ボランティアに応募し、登録しました。平成19年4月から平成27年3月まで8年間、月3回2時間程度、公園の自然観察園の維持管理の作業に参加しました。野鳥グループに属していました。

●東京都環境局から、2008年1月7日付けで、「東京都初級自然環境・体験活動指導者」と「東京都初級緑地保全活動指導者」の認定をいただきました。

★ボランティアG:三鷹市社会教育会館が主催する「市民大学総合コースの企画委員」に応募し、平成20年度のコース「身近な水と地球環境〜コップ一杯の水から考える〜」の企画を、他の5名の委員と共に担当して、企画をしました。メイン講師は、東京農工大学名誉教授小倉紀雄さん、講座は、平成20年5月16日から毎週木曜日午前、全30回ありました。

★ボランティアH:平成19年4月から平成23年3月まで、「みたか環境活動推進会議」委員を勤めました。、他の委員と共に、ニュースレター「みたか環境ひろば」を月一度発行しました。第35号まで編集を担当しました。

★ボランティアI:平成20年8月に「みたか野川の会」を仲間6名と設立し、野川の富士見大橋から大沢橋間の特定外来生物(あれちウリとオオフサモ)の防除の活動を、東京都の許可をいただいて、実施しました。平成27年3月に、一応の目的を達成たので、「みたか野川の会」は解散しました。

★ボランティアJ:平成21年7月から、平成24年3月の2年半、三鷹市の公園ボランティアとして北野中央公園で活動している「木のいい仲間(北野中央公園緑のボランティア)」の会員として活動をしました。

★ボランティアK:平成22年1月、東京都一級緑のボランティア指導者(緑地保全活動)、平成22年3月、同一級緑のボランティア指導者(自然観察・体験活動)として認定されました。

★ボランティアL:平成23年5月から花と緑のまち三鷹創造協会緑のボランティア部会の部会長として2期4年、国立天文台竹林密度管理活動を進めました。部会長は、平成27年3月に交代しました。

★ボランティアM:平成24年4月から三鷹市環境基金運営員会の委員を委嘱され、2年間務めました。 

★ボランティアN:平成26年9月から三鷹市市民緑化活動推進委員を依頼され、平成28年8月まで、務めました。
★ボランティアO:2012年から2024年3月(予定)まで、野川のフジバカマの保全活動に従事。


●2006年9月よりmixiに日記とアルバムを掲載し始めました。mixiに登録されている方は、そちらも見てください。バンドルネームは「おきな」です。

●2013年4月よりFacebookに登録しました。URLは、https://www.facebook.com/adachi364です。よろしくお願いいたします。
you-tue や Istagramにも登録しています。

    


      HOMEPAGE-TOPへ戻る